いつものくだり
「九州 味覚」で検索したら、シューあら大福がヒットしました。製造は、にいつま製菓で茨木にあるようです。販売は、有限会社カトレア 〒310-0063 茨城県水戸市五軒町3丁目1-14です。九州で検索しているのになぜか茨木のお菓子がヒット。まあ、いいか。
売り文句
ケンミンshowに掲載された茨城県水戸市の大人気商品シューあら大福 シュークリームと大福の絶妙なコンビネーション いよいよ楽天発売!
確かに斬新!
確かに斬新な組み合わせです。誰もシュークリームと大福を一緒にしようなんて考えなかったでしょう。それをしてしまったのですから革新的です。
見た目がひどいw
割った見た目は、良くないですけどね。カスタードクリームの中にあんこの入った大福ですよ。でも、食べたらおいしいのは分かります。カスタードもあんこもおいしいですからね。
インパクトのあるお菓子
やっぱ見た目も大事ですが、おいしくないとお菓子はダメです。おいしいとみんながわかれば、何度でも買って食べてくれますからね。まあ、そういうインパクトのある商品は、そう簡単には開発できません。しかし、その話題になるようなお菓子を作るために、日々開発に汗を流している人もいるということです。一発当てようとか、もうそういうものじゃないんですよね。職人の意地というか、そんな感じの執念みたいなものです。
|